営業研修TIPS 13

わたしの生活工房は、等身大の生活情報ポータルです

取次店戦略・口コミ戦略

大々的な広告宣伝を行って、商品を認知させる方法と違い、 この戦略は、一見地味だが、その分、うまく機能すると、非常に強固な営業基盤となりうる。

津村順天堂の取次店戦略

バスクリンで有名なツムラは、 奈良県の大和が創業の地である。

創業者津村重舎は、 代々津村家に伝わる婦人薬の『中将湯』を奈良から東京まで普及拡大していくためにビジネスモデルを考えた。

 

それは「慈善取次」というシステムだった。

 

『中将湯』は単なる秘伝の漢方薬というだけではなく、産婦人科の権威佐伯博士により西洋医学の改良も加えられたものだった。

津村は、『中将湯』の効能を女性たちに実感してもらい、実際に「使ってよかった」と効能を認めてくれた人たちに取次店になってもらった。

 

 

いわゆる口コミである。

その後、化粧品や婦人用下着の取次販売のルーツになったシステムである。


 

 

エメロンクリームリンス

覚えておいでだろうか?

テレビCMで、街頭を歩く髪の長い女性にマイクを向けるライオンの「振り向かないで」シリーズ。

振り向かないで」という逆説的なフレーズで髪の美しさを強調したCMである。

 

このCMにはお風呂場も洗面所も登場しない。

街頭、それも、全国各地から視聴者が参加するCMだった。

このCMに登場した素人の女性の口コミとロケ撮影の物珍しさでこのリンスはヒットした。

撮影現場に人だかりができるのだ。

また、テレビに出たお姉さんの周辺で俄然、エメロンの注目度が増す。

「ねね、あの人エメロンのCMに出た、髪の毛の綺麗な人よ。」

という具合だ。

 

ちなみにこの「振り向かないで」は小林亜星作曲でハニーナイツが歌っていた。

最後のフレーズの「振り向かないで 東京の人」の部分を、ロケ地の都市に歌詞を変える手法も心憎かった。

 

おすすめ


Copyright(C) 2004 - Akio Yutobi All rights reserved.