40歳からのインターネット入門J

わたしの生活工房は、等身大の生活情報ポータルです

レンタルサーバーか自宅サーバーか

ADSLの普及で常時接続が当たり前の世の中になり、自宅サーバーを立ち上げる人も増えてきたらしい。

IPアドレスの動的割当に対応するDNSも無料のところがあり、わたしも自宅サーバーにしようかと考えた。

そうすれば、WINDOWSのなれた環境で更新作業もできるし。 ADSLの有効利用にもなるし。

でも、維持費を聞いてあきらめた。

電気代が月額2000円ぐらいかかるらしい。 当たり前だ、終日パソコンをつけっぱなしになるのだから。

また、そうなると、パソコンの安定稼動が必要だし、専用サーバーになる。 ハッカーも怖いし・・・。

自作で頑張れば3万円ぐらいでできると思うが、 さして広くない我が家、熱を持って唸るパソコンが家人の怒りを買うだろう。

また、動的DNSのサービスは無料で確かに便利だが、自由になるのはサブドメインまでだと知った。 つまり、mysite.taninnosaito.comということだ。

やはり、ホームページを立てるからには、マイドメインが欲しいよなあ。

・・・というわけでできるだけ安くて速さもそこそこあるレンタルサーバーを探すことになった。 そこでドメイン名も取ろう。

価格も安いほうがいいが・・・と思っているところで、あるメールマガジンでxrea.comのことを知った。

 

・・・・安い。

(注意:xarea.comではない。xarea.comだとむふふのアダルトサイトに接続してしまうので気をつけて)

他の追随を許さないほど安い。

ドメイン取得費が.com、.net系なら990円で1年間有効。 管理費は無い。

サーバーレンタルも広告掲載があれば無料。

広告を免除してもらうには、一ヶ月200円! つまり、年間3390円で独自ドメインのホームページが持てるらしい。

他のサイトの1か月分ぐらいじゃないだろうか?

本当に大丈夫だろうか?

でも、アクセスしてみると結構レスポンスはいい。 ただし、基本的にエキスパート向きで初心者にはあまり親切ではない。 でも、サポーターサイトもいくつかあるし、設定方法のマニュアルも完備しているので、とにかく安いのがいい。

ここに決めた。

(後日談になるが、ここに決めて本当に満足している。)

xrea.comというのは無料のサイト専用で、試しにこちらで評価しようかと思ったが、はねられてしまう。 どうも無料ユーザーは満席らしい。

独自ドメインを取るには「value-domain.com」の方へ誘導される。

 
おすすめ
VALUE-DOMAINのレンタルサーバー(年間3390円で独自ドメインと広告なし300MBホームページスペース) へはこちらからどうぞ。


Copyright(C) 2004 - Akio Yutobi All rights reserved.